パソコン関係の最近の記事

事務所のスキャナー

| コメント(0)

EPSON ES-8500というA3スキャナーが、突然使えなくなった。

「デバイスとプリンター」にも出てこず、にっちもさっちもいかない。

ドライバをインストールしようにもエラーが出るし、

本体の再起動やら、接続チェックやら、いろいろやっても使えない。

こりゃ本当に壊れたかと思ったが、どうしても諦めきれず、

SCSI IDを変えたり、昔のシステムの(Windous7 64bit用とか)

ドライバインストールを試みたり、デバイスドライバーをチェックしたり、

できる限りのことを、やりまくったら、

何が功を奏したのか、使えるようになった。

最後にやったのは、ターミネーターのON、OFFと

SCSI IDダイヤルを回しまくったこと。

それが良かったかどうか、そんなのはもうどうでもいい。

再稼働できたのが奇跡かも。

Zorin Linux

| コメント(0)

9月に入れたMX Linuxに続いて、Zorin Linuxを入れてみた

その前に、Mintとか色々なLinuxをインストールしてみたが、

これぞ!というものは無かった

どのディストリビューションでも、Blenderが使えず、がっかり

MXでは、アプリ起動はできるものの、表示関連の不具合で使えず

Manjaro、Ubuntuもダメ

結局、MX Linuxに戻った

Blenderは諦めよう

MX Linux

| コメント(0)

Macとして使えなくなったMac Book AirにMX Linuxをインストール

インストール自体は簡単だったが、日本語入力に手間取った

パッケージマネージャーで日本語化用のパッケージをインストールするのだが

やりかたがわからず、結局ちがうPCでググるしかなかった

起動の最初で、ピタッと動かなくなるのは、ちょっと気になるところ

各種アプリをインストールして、既存PCのように使えるのはいつだろう

ここからの文章は、MX Linuxで書いている

...というところで更新をクリックすると、サーバーエラーとかで更新NGだった

またも問題が起きた

日本語IMにした時、直接入力モードになってしまう

ひらがな入力モードにするには、どうすればいいのか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

MOZCモードの設定で、初期入力モードを「ひらがな」にする

Commandキー+Spaceキーで、ひらがな〜英数を切り替える

内蔵SSDのトラブル

| コメント(0)

事務所のPCはHDDなので、起動関係が遅い。

PCの立ち上がりも、アプリの立ち上がりも、とにかく遅い。

なのでこの際、SSDに換装しようと思い、amazonで購入した。

内蔵SSDはクルーシャル製480GB BX500

同時に外付け用ケースと内蔵用ブラケットを購入。

商品到着後、早速、外付け用ケースにSSDをセットして

ノートPCにてフォーマットを実行...

ディスクの管理→ディスクの初期化→を選択すると、

「デバイスで重要なハードウェアエラーが発生したため、要求が失敗しました」

というアラートが出た。

PCを再起動して、再接続、再フォーマットを試みるが、同じアラートが出た。

重大なハードウェアエラーということは尋常ではないので、すぐさま返品手続き。

代わりにウェスタンデジタル製の500GBをヨドバシで購入。

さて結果は、ーーーーーーーーーー

送られてきたSSDをケースに入れ、ノートPCに接続し、初期化画面に...

OKをクリックすると初期が実行され、未割り当てのパーティションが出現。

あとは新しいシンプルボリュームを選べば、システムに認識される。

やはりCrucialのSSDは不良品だった。残念。

ーーーーーーーーーーー

WDのSSDを接続して、専用アプリでクローン作成開始。

作業の途中でフリーズ...したかと思ったら、時間がかかっただけだった。

作業開始から終了までの時間は3時間半。

ソースディスクのデーターを、ターゲットディスクに書きこむ作業は

気長に待つしかないんだと実感した。

PCの電源を入れると、さすがSSD、起動時間が短い。

各種ソフトも起動が早く、軽快に動く。

M.2ならもっと早いらしいが、PCが古すぎてアカン。

これで仕事が捗れば、言うことなし。

ーーーーーーーーーーーーー

SSD用外付けケースが余っていたので、再度CrucialのSSDをアマゾンで購入した

以前、エラーで送り返した製品なので、多少の不安はあったが、、

早速フォーマット作業開始すると、あっという間に終わってしまった

何のトラブルもなく使えるようになった

製品の良不良は、その時の運でしかないな

いっつも不運では困るが

-------------------------------

四か月後の十一月半ば、crusial BX500GBが読めなくなった

ドライブ設定で調べると、以前と同じ「重篤なエラーにより...」だと

また、壊れてしまったSSD...

と思ったら、MacBookAirのディスクユーティリティーでフォーマットできた

Macで使うなら、問題なく使えるようだ

プリンターケーブル

| コメント(0)

ダビングしたDVDのレーベルをPCで作って、プリントしようとしたら

プリンターがオフラインのまま、使えなくなっていた。

そういえば、PCの不調からOSをクリーンインストールしたときに

再設定してなかった。

長い間使っていなかったし、この際だから再設定しようとしたら

EPSONの古いプリンターを設定するには、USB接続をしなければならない。

USBプリンタケーブルという片側がDの形のものが必要。

USB Type-B(2.0)という代物。

20220215143608.jpgこいつだ!

何本かあったはずだが、使わないと思って処分したらしい。

今どきのプリンターはBluetoothか無線LANで繋がるのに。

幸いにも事務所のスキャナーに、このケーブルがささってるので

借りてくことにする。

PCのソフト、環境設定

| コメント(0)

事務所にあるPCのPhotoshop

ツールオプション(メニューバーの直下にある)が、表示されなくなった

メニューのチェックを入れるか外すかで表示、非表示を切り替えられるのだが

それをやっても表示されない

いろいろとググってもらったら、環境設定の一般項目内に「設定のリセット」

というのがあり、それにチェックを入れて再起動すると、表示された

普段使いで当たり前の事が、何かの拍子で違ったり変わったりすると

元に戻すことに躍起になってしまう

macOSを外付けSSDにインストール

| コメント(0)

iMacのディスクユーティリティで外付けSSDをフォーマットするのだが

APFSという形式にしなければならない

ところが、APFSモードを選べない

ググってみると、ディスクユーティリティーのメニューで表示を選び、

全てのデバイスを表示にし、デバイスにおける入れ子状態の最上位部をクリック、

消去を選ばないと、GUIDが出てこない

GUIDが出れば、APFSモードも選択可能になる

iCloud driveからのデータ復帰を実行しても良かったが

今回は1から使ってみようと思い、アプリを再インストールして

使ってみようと思う

まずは「Blender」「Photoshop」から

PC起動は、体感早くなったような

ーーーーー

移行アシスタントを使って、データー移行をすることにした

SSD起動にするとワコムタブレットのドライバーを認識しない

USBを差し替えてもダメだし、ドライバーを再インストールしてもダメ

それなら、ということでデーター移行を試す

だめなら、もとのHDDからの起動で使う(しかない)

パソコンのアプリ

| コメント(0)

フォトショとかイラレとかは、もちろん、どんなアプリも使い続けなければ

使い方を忘れてしまう

使いなれるとショートカットで更に使い勝手を良くするのが常だが

思い出すのに時間がかかる

いざ使おうと思ったら、ツールの使い方に悩む

時間がもったいなく感じるが、それは自業自得

Blenderいろいろ

| コメント(0)

Blenderという3Dソフトは、いろいろできることが多い。

できることが多いということは、それだけ覚えることが多いということ。

情けないことに、けっこう忘れてしまう。

何度も同じことを復習しないと、頭に残らない。

それでも忘れて、webページのチュートリアルを探す。これの繰り返し。

仕事とか、必要にかられないと覚えないのか。

でも、多種にわたる操作がうまくいくと、次へと進んでしまう。

作業の途中で、わからなくなって止まってしまうと、諦めの心境になるが。

若い時ならまだしも、歳食って3Dソフトに手を出すなど、なんと無謀な。

でも昔、LightWave 3Dを使ったことがあり、オブジェクトを作って、

ムービーを作れたのだから、Blenderでもできるはず...

などと記述したが、やはり敷居は高い。

そんなに簡単に事が運べるわけがない。

思いもかけない状態になったとき、どうやって元に戻すか。

安易な手段、保存しないで終了してしまうか。

すこーしずつでも進んだことを良しとするか。それ以上を求めるか。

趣味の世界とはいえ、まどろっこしい部分ではある。

その都度、考えも変わるだろうし。

こつこつやるのが続けられるコツ、だな。

新規Wi-Fi無線LANルーター設置

| コメント(0)

前々から、Buffaloの」ルーターが遅いと感じていた

回線自体が4Gということもあって、この際、6Gにしようと

TP-Link AX80というルーターを購入

線を差し替えれば、すぐに繋がると思っていたが

インターネットに接続できなかった

ネットで調べても解らず途方に暮れていたが

説明書に書いてある、スマホアプリでの設定を試した

結果、アプリからの設定によりネットが繋がった

PCからの設定(LAN接続)では、うまくいかなかった

繋がった安堵感のあと、どっと疲れが出た

買物が無駄にならなくて良かった~

----------------------------------------------

・NTTモデムのPPPインジケーターが消灯のままであることが懸念材料

・モデムの故障を疑いサポートに連絡したが、モデム側に瑕疵は無し

・無線LANルーター側の設定は問題なく、なぜ接続できないのか

・モデム側のPPPoEブリッジを疑い設定変更を試みたが、状況に変わり無し

・スマホアプリのTETHERによる設定が解決策だった

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちパソコン関係カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはスタンプです。

次のカテゴリはMTブログです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.903.0