今日は何した?の最近の記事

断捨離

| コメント(0)

片付かない部屋の大半を占めるのが、すぐには必要ないもの。

必要か必要でないかを決めるとき、必ず必要と思うか、

いつか必要になる時が来ると思うか。

半年、一年、と考えて、現在まで手に取った回数が何回あったものなのか。

現実を見るか、気持ちを大事に考えるか。

死ぬまで取っておきたいなら、そうすればいいし、

とっとと処分してしまう割り切った行動を取るもよし。

部屋を見渡すと、必要ないものが多い。

それでも、めんどくさいと思う気持ちに負けてる。

いかんなぁ

マイナンバーカードで

| コメント(0)

マイナポータルで健康保険証と紐づけ

マイナンバーカードとスマホがあれば、簡単にできる

公的年金等の振込銀行は紐づけ済

車の窓ガラス掃除

| コメント(0)

久しぶりに、近くのオートバックスに行って、ガラス拭きペーパーを買った。

外に車を止めてると、ホコリや黄砂がフロントガラスにべっとりと付いてしまう。

洗車できればいいんだけれど、点検のときぐらいしか洗車しないので、

せめて窓ガラスぐらいは、綺麗にしておきたかった。

スプレー洗剤で濡らしてから、ペーパーでそっと拭き取るというのを繰り返す。

車の左右でペーパーを2〜3枚ずつ使ったが、結構なホコリ(黄砂)汚れだった。

アクア専用のシェードを買ったけれど、ドラレコの位置がミラーから少し離れてるので、

取り付けにちょっとコツがいる。

e-taxで確定申告

| コメント(0)

毎年のことだが、確定申告をWebでやるたびに、その面倒くささに辟易する。

ある程度の年齢の人なら、この作業は敬遠する(だろう)

それくらい大変だけど、ネット経由だから税務署まで出向かないで済む。

あとは受付、書類審査、還付報告を待つばかり。

無事に終わることを祈る。

ドキュメントスキャナー購入

| コメント(0)

51qXF06S1VL._AC_SL1351_.jpgCZUR Lens 1200 Pro

領収書管理用にドキュメントスキャナーを購入した。

Mac、Windows両OSで使用可能。

サイトからアプリをダウンロードし、インストール。

アプリを立ち上げるとシリアルナンバー入力画面となる。

このときちょっとしたトラブル発生。

シリアル番号を入力しても、エラーが出る。

なんでや?と、いろいろ考えて入力しても、やっぱりエラー。

よくよく調べると何のことはない、入力ミス。

本来「5」であるべきキャラクターを「S」としていたから。

こういう時、老眼って面倒くさいなーと思う。しかたないけど。

JPG、PDF、TIFF等のファイルで保存でき、OCR、TXT保存もできる。

解像度はそれなりなので、それなりに使用する。

床磨き

| コメント(0)

汚れた床(半畳くらい)を拭き掃除。

重曹を使って拭くのと、市販のゲキ落ちくんを併用。

今回、手間を端折って、重曹をぬるま湯で溶かずに使った。

こいつが大失敗で、拭いて乾燥した後、重曹の粉が残ってしまい、

床表面にザラつきが残ってしまった。

作業工程を順守すること如何で、結果はもとより時間にも影響するんだな。

コリャ、アタリマエノコトヤガナ

早い話が、面倒くさがっちゃイカン、ということ。

毛玉取り機器

| コメント(0)

昨日のこと。

長いこと使ってなかった、毛玉を取る道具の掃除とメンテナンスをした。

刃のついた部分の掃除は、誰しもがやる、というかやらなくちゃいけない所。

スライドスイッチの不具合があったので、ビスを取ってカバーを外し、

スイッチ機構のチェックをした。

金属部分の接触不良らしかったので、接点復活剤をスプレーして磨き、

接点の板バネの調整をしたら、調子よく動くようになった。

使ってみたら、かなりの毛玉がとれた。

スイッチの部分とか機械内部の不具合は、一般消費者には手が届きにくい。

取り付けビスを取り、カバーを外すことはできるだろうが、

それをやると保証がなくなるし、直るという保証もない。

下手にいじってショートなんかすると、感電や火災の恐れもある。

モーターや精密回路の故障は、どうしようもないが、

開けてみて、なんとか修理できて、買った時のまま使えるならば、

修理ができるスキルってのは、まんざらでもないと思う今日この頃。

検査と機械

| コメント(0)

診療所で、二ヶ月に一回の採尿、採血。

血糖値(hba1c)、コレステロール等の結果を診断。

いつもと変わりなし。

採血時に難あり。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ストレスフリーという機械のスイッチが壊れた。

シーソー式のスイッチの要の部分が破損した。

電源とヒューズが結線されたスイッチなので交換するしかないが

型番探して購入することが、どれだけ面倒なことか。

なので今回取った策は、スイッチ操作を無くして、コンセントへのプラグの抜き差しが

スイッチ操作になるようにした。

ヒューズは経由してるので、安全面では問題なし。

歳をとると物忘れが、

| コメント(0)

多くなるのは仕方がない。

昨日の夕食、何食べた?が、認知症の診断項目のひとつらしい。

実際、なんだったっけ?という事が多い。

備忘録をつけるかと、ノートに向かっても三日坊主。

PCのブログなど、もってのほか。

昨日やったことは、

:無線LANルーターの設定見直し

:モデムの設定見直し

:トースターの清掃

:炊飯ジャーの清掃

今日は、

:スティッククリーナーのフィルター掃除

:台所の三角コーナーの安定化

サクサク出て来た、のではなく、一生懸命思い出した。

最終的に、歳だから、で納得してしまう。

今年最後の掃除

| コメント(0)

やはりトイレ掃除は必須です。

見て見ぬ振りで放ったらかしていた奥の方。

綿ぼこりが積もっているにも関わらず、目を背けておりました。

やらなきゃいかんと心では思っていたのですが、いざとなると。

先日のレンジ周りの掃除を、かなり徹底的にやったので、

トイレも同様、徹底的にやらねば、ということで。

100%とまではいかなかったけれど、かなり頑張った。

ついでに洗濯機のフィルターや排水溝も掃除。

重曹とクエン酸を使って、排水パイプの汚れを取るのは感動もの。

化学反応が汚れを取るというのを目の当たりにできて感動しました。

いつになく掃除に時間をかけた分、達成感に浸れました。

寅年、無事に過ごせてありがとうございました。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち今日は何した?カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはバレーボールVリーグです。

次のカテゴリはマンガです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.9.7