アクアのCarPlayを使用するために、Ottocastのレシーバーを購入した
iPhoneとUSB有線接続すればCarPlayを使用できたのだが、iPhoneを15にしたら
全く使えなくなった(機器の登録はできる)
Home画面にCarPlayのタイル表示がなく、どうにもできない
なぜ、CarPlayが使えなくなったのか
当然、iPhoneの機種変が原因だと思った
でも、ネット検索(youtube等)すると、そう言う事例は出て来なかった
iPhoneの機種変が原因とは言いきれないが、特定ができない
ならばiPhoneの機種変が原因か、CarPlay側の問題か、どちらか
Bluetoothでのペアリングを何度もやり直し、それでダメだったから有線USBで接続
それでもダメだったから、USBケーブルを変更し再接続したものの、やっぱりダメ
ネット検索をしても、これ以上の打つ手はなく、諦めるしかなかった
しばらくcarPlayを使わずにいたが、
せっかくの機能を使えないのは、どうしても腑に落ちない(往生際が悪い)
iPhoneの機種変更は、そう簡単にはできない
いろいろ探していたら、今回のレシーバーを見つけた
これで最後、ダメならきっぱり諦める
そう言う覚悟で(大げさ)ダメ元で、車両用レシーバーを購入することにした
車(アクア)のUSB端子に接続すると、ペアリングを促す表示がディスプレイに表示され
ペアリングが終わると、CarPlayが使えるようになっていた
あっという間に使えるようになり、唖然としてしまった
映像系の表示(youtube,video)はダメだが、MapやAudio、Messageは使える
実際、使いたかったのはマップだったので、それが使えたことが嬉しい
この結果を踏まえると、車(アクア)側のCarPlayに、なんらかの不具合があった
そう考えるのが妥当だと思う
そもそも、使えていた機能がスマホの機種変後に使えなくなったんだから
スマホ側を疑うのが当然だけど、そうじゃなかったと思わざるを得ない
事が解決して、めでたし