2018年3月アーカイブ

さらにUNITY

| コメント(0)

MacOSとWindowsでUNITY

UNITYの寺子屋のチャプター2を繰り返し学習

iMacのBOOTCAMPで起動のWindows7では、日本語入力にエラーが出る

チャプター3に進まねば

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

チャプター3を進行中

単語のつづりを一文字間違えただけでもエラーになる

エラー部分の指摘表示を見て、なぜエラーなのかを理解しないといけない

アニメーションを使うのは、ゲームとして面白いと思う

応用次第で色々できそう...敷居は高いが

UNITYの寺子屋

| コメント(0)

UNITYの寺子屋という書籍を元に、スマホゲーム開発のお勉強。

はっきり言ってc#言語は理解に苦しむが(勉強してないから)

チュートリアルとしての本書は、かなり出来がよいと思う。

メニューとツールを理解し、それぞれの呼び出し方さえ分かれば

スクリプトの記述も、それ相応にできてしまう。

動作確認も容易に確認できるので、ダメなときの修正もすぐできる。

いろいろ覚えて、自分流にカスタマイズできれば、

自分アプリの完成も夢ではなさそう。

まずは、Lessonを進めていこう。

ー追記ー

チャプターに沿って進めていったが、途中でアプリケーションが落ちた。

すると、コードの関連付けがリセットされ、再設定できなくなってしまった。

こりゃ、最初からやり直しか...?

LINE PAY用のスタンプ作成開始

| コメント(0)

江戸の同心Ⅱスタンプを作成開始。

作る個数を選べるので、32個作ろうと思う。

久しぶりに作るので、サイズ等の再確認。

終了したら、次は執事の疾次を32個。

Let`s note CF-W7のホイール

| コメント(0)

Let`s noteのサイトからmouse_light何がしをDownload

実行後、Wheelpad何がしをDownloadして実行

何とかパッドユーティリティをアンインストール後

Synaptics タッチパッド ドライバー Windows 7 (32bit, 64bit)をインストール

このタッチパッドユーティリティは、lenovoのサイトのものだった気が...

ちゃんと作動し、ホイールも問題ないから、良しとしよう

LDプレイヤー接続

| コメント(0)

中古のLDプレイヤーが届きました

セッティングして、なんとか見れるようになりました

LDプレイヤーからBDレコーダーに出力するのに必要なのは、

音声(赤と白)とS映像(黄)のピンコードだけじゃなく

音声(赤と白)と映像(黄)のピンコードも必要だった

LD側はS出力なんだけど、BD側の外部入力はS端子じゃなかった

仕方がないので、LDとBDの間にビデオエンハンサーをかました

一昔前のLD作品(二時間越えのもの)は、すべて三枚組

盤を入れ替えねばなりません

LibreOfficeとか

| コメント(0)

AppleのNumbersで計算表を作ったけど、意図しないものができた

Exelを使っていたけど、結局LibleOfficeで作ることにした

Exelで使える関数は、当然LibleOfficeでも使えるが、

やり方が異なるので、それを探し出すのに一苦労

ネットで探して、色々やって、やっとこさ出来た

思ったように完璧には出来ないけど、ある程度のレベルには、

なんとか達したと思う

今回覚えた事↓

LibreOfficeでの

・SUMIF

・ポップアップセレクト

ハンディースキャナー PUP SCAN

| コメント(0)

クラウドファウンディングのプロジェクト

PUP SCANというスキャナーなんだけど、

新感覚のものなので購入

色々と使用できればいいな〜。

予定では、3月ごろに出荷予定だとか。

ちょっと待ち遠しい。

※5月出荷になった模様。部品の不具合らしい

※※5月出荷が、さらに遅れる模様

LDプレイヤー再購入

| コメント(0)

家にあるレーザーディスクの再生のために、中古のLDプレイヤーを購入した。

以前持っていた、パイオニアのCD、DVD、LD用コンバーチブル機器。

LDにしかない映像もあって、それをなんとか見たいと思案の後、購入決意。

BDプレイヤーにピンコード接続して、HDDに録画→DVDへダビングを考察。

なんとかうまくいけばいいけどな〜。

このアーカイブについて

このページには、2018年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年2月です。

次のアーカイブは2018年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.9.9