開幕第1戦目のヤクルト戦で、大量点差を逆転されて
そこから9連敗したのが、今シーズンの結果だろう。
ホームでの延長戦も勝ちきれない。
この先、いつかは連勝する時がくると思うが、
最終成績は下位で終わるのが目に見えている。
また来年に期待しよう。
こんな気持ちを覆すような結果になれば、それはそれで。
開幕第1戦目のヤクルト戦で、大量点差を逆転されて
そこから9連敗したのが、今シーズンの結果だろう。
ホームでの延長戦も勝ちきれない。
この先、いつかは連勝する時がくると思うが、
最終成績は下位で終わるのが目に見えている。
また来年に期待しよう。
こんな気持ちを覆すような結果になれば、それはそれで。
打つ方よりも投げる方
相手打線を抑えられれば、きっと勝利がやってくる
夏になったら、開幕のことが笑い話になる
そうなることを願っている
外野が色々言うてるけど、無視すりゃええ
優勝できんかったのは些細な事が影響したから
確かにエラーは減らさにゃいかん
ここぞの一打が出るよう集中する
それでも勝てん時は勝てんと思う
今期の勝ち数は、どこの球団より多い
これを誇りに来季に臨めばええのや
記録保持者が数人出たのも喜ばしい事
面白い試合を見せてくれた選手全員に感謝
ファンは今まで同様、応援するのみ
名古屋あたりの球団との試合をテレビで観戦
そのチームがらみの解説者だから、相手チームをくさしまくる
守備は駄目とか、打撃に勢いがないとか
そんなダメ出しチームに負けてるのを、どう言い訳するのか
勢いさえつけば、上がっていきますよ、、だと
そういうアホな解説は、地元のテレビでのみにしろ
チャンスに打てないのでは・・勝てない
隣の芝生が・・とても青く見える
6月2日の広島戦
7点リードの6回の広島の攻撃で、守りにとんでもないエラー
見てて、怠慢とも取れそうなプレーあり(素人目にも)
こんな阪神は見たく無い
たとえ現在リーグ2位でも、下に落ちるのは目に見えてる
交流戦で、プロらしいプレーをして、負け越さないよう
いくらピッチャーが良くても、打てなきゃ勝てん。
爆打ち、大量点での勝利があるなら、いつでも打てなきゃ。
今シーズンも、昨シーズンと同じか...