LED電灯とセンサー回路

| コメント(0)

風呂場脱衣所の電気の付きが遅いので、LEDライトに変えた。

人感センサーで自動点灯する。センサー感知がなければ2分後に自動消灯。

設置順として、まず、既存の照明電灯を外す。

電灯交換のための外側サークルケースが、なかなか外れない。

マイナスドライバーで、こじあけてやっと脱着。

器具を直に天井にビス止めしてあり、持っていた引掛シーリングを用意。

導線を差し込む部分に線が残っていて、外すのに苦労した。

最初は元の線にハンダ付をしようと試みたが、まるでダメ。

半田付けを諦めて残骸線を引き抜き、差し込み接続した。

引掛シーリングをビスで天井に留めて、電灯本体をはめれば終わり、だったが...

本体がシーリングに、なかなかハマらない。

ハマらないのでイライラが募ったが、ふと、シーリングを留めてるビスの

頭の部分が邪魔をしているのに気づいた。早く気づけよ!

ビスを変えて、やっと設置完了。

人感センサーも働いて、かなりの距離が離れていてもスイッチが入る。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

IMG_0869.png

エレキットのセンサー回路は、組み立てが非常に簡単。

半田付けさえできれば、できあがる。

これをセキュリティカメラ本体に内蔵し、既存の点滅回路とは別に

グリーンランプを点滅させる。もちろんセンサー付き。

フォトダイオードと発光ダイオード用に穴を開け、回路基盤を

内部に両面テープで接着した。

苦労したのはスイッチで、既存のスイッチと並列に設置したかったが

固定するのに手間取って、結局ぶら下げ。これはイカン!でも...

暗くなって点灯するタイプなので、既存の人感センサーと同時に作動する。

あとは設置するだけ。

コメントする

この記事について

このページは、呑九斎が2022年2月12日 19:24に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「久しぶりに風邪ッ引き」です。

次の記事は「センサー回路 普通に組む」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.9.9